玄関 今日は、玄関の飾りつけを行いました。 やっぱり、茶ばしらに来て、 1番最初に目に入ってくる所なので、 綺麗に楽しい感じになるように、 飾り付けを心がけています(^^) もちろん、玄関の飾りも、 季節に合わせて変動していきますよ(^^)
季節 茶ばしらでは、少しでも 今の季節を感じて頂けるように、 リビングを季節に沿った飾りつけにしています。 桜の時期なんかは、葉桜まで再現しました(^^) 最近の「茶ばしら日記」でも、 ちょいちょい登場する「紫陽花」 段々と飾りつけが進んでおります! また、梅雨を楽しく過ごしたいと思い、 見ていて楽しくなりそうな、雨のかざりを天井に(^^) といっても、梅雨はすぐに過ぎてしまいますので、 水面下では、7月の飾りなんかも進行中です!
脳が喜ぶ 今日の茶ばしらでは トランプを皆さんと一緒に行いました。 カードがそろった時の、あの脳が喜ぶ感じが とても大事なんですね(^^) 6月飾りの「紫陽花」も みなさん順調に完成させられました(^^)
茶ばしら手芸 今回は『貝のキーホルダー』をご紹介します。 このキーホルダーも、かなり人気の小物のひとつです! 作り方を簡単に説明すると、 アサリ貝かシジミの貝殻を用意します。 そして貝より少し大きめに切った ちりめんの布で覆います。 ※ちりめんの布は簡単に手に入ります。108円(^^)/ 貝を覆ったら、裏側を串縫いでとめます。 貝のふちに、手ごろな紐を貼り付け キーホルダーと鈴をつけて完成(^^) 「いや、ちょっと分からない!」って方は、 茶ばしらに遊びに来てください!! 一緒に作りましょう(^^)
なんだか楽しい 意外に独楽が人気です! 以前も紹介した独楽ですが、 簡単に作れますし、回すだけなんですが、 なんであんなに面白いんでしょうね(^^) 今日の独楽は、彩りを加えて作成しました。 回っている秒数は、7~10秒程度ですが、 みんな笑顔になるんです(^^)独楽ってすごい!