折り紙で

今日は、折り紙で作る協力作品!

に挑戦です(^^)

DSCN1150

皆で協力して、花びらを

ひとつひとつ折っていきます。

そして、その花びらを集めてひとつにすると

DSCN1157

綺麗ですね(^^)

完成すると、皆さん喜ばれていました!
DSCN1152 DSCN1155

小物紹介

茶ばしらで作っている、

ちょっとした小物を紹介します!

綺麗な折り紙を利用した

『ちょっとした置物』

DSCN0064

今はいろんな模様の折り紙が揃っており、

とても重宝しています(^^)

次は、

『ねこの壁飾り』

DSCN0065

茶ばしらの小物の中でも、

一番作るのが難しい作品!

見た目とは裏腹に、あまりに難しい為、

皆さんに提供する前に、お蔵入りした作品です(笑)!

ゲーム三昧

今日の茶ばしらでは

牛乳パックジェンガ

DSCN1129 DSCN1130

けん玉、絵合わせゲームと、

DSCN1131 DSCN1142

ゲーム三昧!!

沢山遊んだ後は、

買ってから台風やら大雨やらで

気候が安定しなかった為、

使う機会を失っていた

かき氷をおこないました(^^)

DSCN1144

お盆

もう、お盆も終わりですね。

皆さま、どのようにお過ごしでしょうか?

今日はお盆について少し調べてみました。

お盆は、祖先の霊を祀る一連の行事です。

お盆①

1年に2度、初春と初秋の満月の日に

祖先の霊が子孫のもとを訪れて

交流するという行事がありました。

その行事の、初春のものが正月の祭となり、

初秋のものが仏教の行事として

行なわれるようになったといわれています。

また、おぼんには、

13日夕刻の野火を迎え火(むかえび)と呼び、

故人へ色々なお供え物をします。

また、16日には

送り火(おくりび)というものがあります。

しかし、送り火は15日に送り火を行うところが多いそうです。

また、川へ送る風習もあり

灯籠流しが行われています。

obonn②

お盆は日本で8世紀ごろに、

夏に祖先供風習が確立されたと考えられているそうですが、

盆の明確な起源は分かっていないということでした。

ハトが

最近、枝を咥えたハトを

よく見るな~と思っていたら、

DSCN1124 DSCN1125

茶ばしらの玄関にある木に

巣を作っていました。

フンの事とか色々あるし・・・。

ハトには悪いですが、

撤去しようかと・・・。

現在、考え中です。